心身の変化や病気、お金、事故・事件、環境により、生きづらいときはありますよね。
思い詰めて悪い方へばかり向かったり、余裕がなくなって大切な人を傷つけたりすることが起きにくい世界になったらいいなと思います。
興味のある人たちで話し合い、わたしたちにできることをしていきたい。
目次
0. 余談
1. 「信用(お金・キャラ)の活かし方・稼ぎ方」「仕事ってどうやるの?」
2. 「わたし応援」
3. 「きみを応援」
4. 「スポットライト」
5. さいごに
※すべて仮称です。
余談
たとえば、生を終えるとき。
いざというとき、「充分生きた」となれば穏やかな死を選べる国になることを願います。
積極的安楽死も終活のひとつ。
では、生を続けているときはどうでしょうか。
お金については、ベーシックインカムや事業で失敗してもまた挑戦できる仕組みを期待します。
体のことは、治療法がまだ確立されていないものには希望を託しましょう。
原因や病名が不明の場合は、あらゆる可能性を考えたいですね。
わかっていても、こわくて踏み切れない、よくなったりわるくなったりで設定したゴールに届くか不安など、いろいろありますよね。
気持ちを楽にする工夫は必要です。
人間関係では、かんたんに環境を変えられる仕組みを。
人間の心は揺らぎます。
落ちれば落ちるほど、長引くほど、ニュートラルに持っていくのが困難になります。
自分のために行動できずそのままにしておくと、他人や自分自身を傷つけるようになります。
別人化です。
その過程で、いじめにつながることもあります。
もし別人化しても、大丈夫です。
適切な方法で本来の自分になれますよ。
「信用(お金・キャラ)の活かし方・稼ぎ方」「仕事ってどうやるの?」
子どもたちの巣立ち応援。
無料で学べる。
大人も為になる。
即実践可能。
「わたし応援」
おすすめの精神科医、カウンセラー、セラピストの共有。
子どもを持ちたい、連鎖を止めたいという方、何かのきっかけで余裕がなくなり人にやさしくできなくなってしまった方、このまま人生を終えるのは悔しい方など。
さまざまな方が生きやすくなることを諦めない。
メモ
いまもっとも気になっているセラピストは、大鶴和江さんです。
YouTube カズ姐さんの深くて面白い心理学 というチャンネルの YouTube Live(配信、生放送)にて直接、相談することができます。
カズ姐さんのライブ心理相談室〜5月3日 #1 https://youtu.be/O-j0XQouC8E
「きみを応援」
衣食住のサポート。
門出(例:ひとり暮らしをはじめたい)、脱出(例:病気が良くなるまで)などの場面で生活に困難がある人向け。
「スポットライト」
習い事や発表会などに費やす時間やお金がない一般人が、ライブでダンスなどエネルギーを爆発。
音楽はどんな活動するの? – 3. 社会貢献 https://y-crest.net/blog/?p=2245#3にも記載。
さいごに
あれこれ書きましたが、諦め、ほかの道を探し、路線変更することもあると思います。
それでも、やさしい世界を望むのは変わりません。
あなたは、どのような世界を望みますか?